協会では「コンタクトセンター・知識スキル体系(CMBOK)」の業務領域に係わる専門研修を行う高い能力を有するインストラクターを公認ラーニングファシリテータをとして認定しています。
ラーニングファシリテータの認定を受けるには、協会実施の「公認ラーニングファシリテータ研修」の受講、研修講師の経験、協会認定資格の所持が必要となります。
認定申請方法等の詳細情報は公認ラーニングファシリテータ認定ガイドラインを参照ください。
- 公認LF認定ガイドライン(PDF 330KB:Word形式のダウンロード)
公認ラーニングファシリテータ研修
公認ラーニングファシリテータ研修は下記3コースで構成されています。公認ラーニングファシリテータの認定を受けるには、全てのコースの修了が必要となります。
1 | CMBOK概要研修(2日コース) |
---|---|
2 | ラーニングファシリテータ養成講座 |
研修開催日程、受講申込方法、受講料等の詳細情報は協会事務局までお問い合わせください。
公認ラーニングファシリテータ資格の更新
公認ラーニングファシリテータ資格には資格有効期限(3年)があります。
資格を更新するには、「インストラクターフォローアップ研修」の受講、資格保持期間における研修講師の経験、協会認定資格の所持が必要となります。
詳細情報は協会主催研修ページをご覧ください。
- 公認LF認定ガイドライン(PDF 330KB:Word形式のダウンロード)
協会では、CMBOK業務領域、及びコンタクトセンター検定試験エントリー資格の学習領域に係る研修を行う能力を有するインストラクターを「公認ビジネスコミュニケーションインストラクター」として認定しています。
ビジネスコミュニケーションインストラクターの認定を受けるには、協会実施の「ビジネスコミュニケーションインストラクター養成講座」の受講修了、申請書類の提出、エントリー資格の取得が必要となります。
認定申請方法等の詳細情報は公認ビジネスコミュニケーションインストラクター認定ガイドラインを参照ください。
- 公認ビジネスコミュニケーションインストラクター認定ガイドライン(PDF 191KB)
ビジネスコミュニケーションインストラクター養成講座
ビジネスコミュニケーションインストラクター養成講座は、公式テキスト「ビジネスコミュニケーション」を基に、ビジネスコミコミュニケーションの指導ポイントを学習します。コンタクトセンター業務や社内外を問わず、ビジネスコミュニケーションを指導する方向けの研修です。
研修開催日程、受講申込方法、受講料等の詳細情報は、協会主催研修ページをご覧ください。
ビジネスコミュニケーションインストラクター認定要件
認定要件 | ①ビジネスコミュニケーションインストラクター養成講座(2日コース)受講修了 ②エントリー資格取得 ③認定申請書類の提出 |
更新 | なし |
研修可能領域 | エントリー資格試験の出題分野・レベルに相当する研修 |